代表社員の声
本企業で活躍する代表社員にインタビューを行いました。ITを活用して中小企業や個人のお客様の生産性を最大限に高め、持続的な成長と社会貢献を実現する弊社スタッフの想いをお届けいたします。
↓動画で見たい方はこちら↓
1.当社に決めた理由について

仕事をしようと思った時、事務職の求人を見つけて応募したのがきっかけです。最初に求人を見て、前職の経験があったので、どんな会計ソフトを使っているのかとか、税理士の先生の雰囲気で事務所のカラーが大きく変わることを痛感しました。
人柄やシステムも重要だと感じていて、事務の仕事には簿記や税務の知識が必要ですが、使用するシステムによってやりやすさが変わりますし、慣れもあります。できれば自分が使い慣れた会計ソフトの方が効率的に動けるので、その点も確認しました。運よく、経験のあるソフトだったので安心して面接に臨みました。
面接では、代表の方が対応してくださり、パンフレットで見ていた事務所の雰囲気とはどう違うのか気になっていましたが、実際に話してみるとすごく良い方で、2時間ほどの面接でその人柄が伝わってきました。それで「ぜひここで働かせていただきたい」と感じ、採用が決まりました。
2.働く前に感じていた不安と実際に働いてみた感想

残業時間だけは実際に働いてみないと書類だけでは分からないことも多く、仕事のペースや振られる内容によっては不安もありました。また、代表としか話していなかったので、他のスタッフとうまくやっていけるかどうかも心配でした。
給料面に関しても、求人に掲載されていた金額と実際の年収が合致するかどうか、経験次第で異なるのではという不安がありました。ですが、結果的にそれらの不安は必要なかったように感じています。
残業についても、本当に嫌だったらしていなかったかもしれませんが、やりがいを感じて取り組んでいます。今は、チームリーダーとしてのポジションを任されており、平均して1日1時間くらいの残業です。最初の頃は定時の5時半で帰れていましたが、今は少しずつ残業が増えています。
事務所では色々な働き方があると聞いており、社員の勤務時間は8時半から5時半です。実際に働いてみると、事前に感じていた不安はほとんど解消されました。先輩方も親切で、使い慣れたシステムが多かったため覚えることも少なく、スムーズに仕事に取り組めました。
給与面も、希望した金額にプラスアルファをいただけたので、期待されていることが分かり、さらに頑張ろうという気持ちになりました。
3.尊敬する先輩について

普段在宅で仕事をしている木戸さんというスタッフについてですが、最初はZoomでしか話す機会がなかったため、どんな人なのかよく分からず、少し難しい人なのかなと先入観がありました。ですが、ある時「質問したいことがある」と思い切って話しかけてみると、とても分かりやすく説明してくれました。
その後、実際に何度か会って話してみると、真剣に話を聞いてくれる人だと分かり、さらに距離が縮まりました。ある時、「2人で飲みに行きませんか?」と誘ってみたら快く「いいよ」と言ってくれました。後で聞いたところ、木戸さんは自分から人を誘うことはほとんどないそうで、誘ってもらえたことが嬉しかったそうです。
昭和っぽいかもしれませんが、やはりコミュニケーションは大事だなと感じました。木戸さんと話すと、自分の考えや疑問に対して納得のいく答えを得られることが多く、言葉がすっと腑に落ちるような感じがあります。同じことを他の人に言われても、木戸さんからの表現は特に心に響くものがあるのです。
今のスタッフの中で、木戸さんの存在がとても頼りになると実感しています。